小田原の紅葉
スタッフCです。
イマヤのある鴨宮から小田原方面へ。
箱根板橋駅から旧東海道を散策すると松永記念館があります。
古くからの家並みを眺めながら歩いていると、突如神々しいもみじの木を見つけ、もう感動。
そこが松永記念館の入り口です。けして広くはない敷地に庭園があり、鏡のような池に映る紅葉とせせらぎの音…
住宅地から少し入っただけなのに、「そうだ京都行こう」の世界がぎゅっと詰め込まれていて、日常を忘れます。
庭園の隅から石段を昇ると、視界が開け、見上げる紅葉は黄色、黄緑、橙、燃えるような赤…と圧巻です。
地元から近い場所にこんな絶景があったなんて。
石段の先には茶室があり、中庭を眺めながらお茶を頂けます。
小田原は海あり、山あり、季節ごとに心揺さぶられる時間を味わえます。
松永記念館は小田原市の郷土文化館の別館で、小田原の風景が描かれた浮世絵を見ることができます。
見慣れた酒匂川や箱根の山並みは江戸時代から変わらないのですね。
近くには、NHK朝ドラ「虎と翼」にゆかりのある甘柑荘もあります。